【2022年夏】スマイルゼミの小学生1年生の夏休み特別講座で学んだ内容を紹介!夏休みの宿題にも対応していた

子育て
子育て

はかどるパパ(@hakadoru_papa)です。

本記事では、
「小学1年生4月分からスマイルゼミ継続中!」
の娘がいるパパ(僕)が、

小学1年生の7~8月に学んだ
「夏休み特別講座」の内容(教材)について
解説していきます。

こんな方におすすめ
  • スマイルゼミの夏休み特別講座で
    子どもが学んだ内容を知りたい
  • 学校が休みのあいだでも
    勉強の習慣をつくってあげたい
  • 夏休みの宿題に毎年困っている

本記事では、
7月下旬から配信される夏休み特別講座で
どんなことを学んだのか?
夏休みの宿題にどのように役に立ったのか?

について解説いたします。

『タブレット学習って実際どうなの?』
『自分の子どもに合っているのかな?』

と気になっている方は、参考にしてください。

注意

本ページで掲載している画像は、家族の成長の記録を紹介するための引用として使用しております。スマイルゼミのイラストや教材を含むすべてのコンテンツは、株式会社ジャストシステムに帰属しております。

家族が学んだ内容(学習コンテンツ)は当記事投稿時点のものです。最新の情報は、スマイルゼミ公式サイトからご確認ください。

>>スマイルゼミ公式サイト

この記事を書いた人
はかどるパパ

効率化 × 楽しむ = 捗る(はかどる)をキーワードに、「人生が捗る」方法を探求。某金融大手の「働き方改革・最優秀賞」受賞歴あり。すべての人の「知らなくて損した」を1つでも減らしたくてブログ開設。
おうちのこと、お金のこと、子育てが捗る情報を発信していきます!
Twitter @hakadoru_papa

はかどるパパをフォローする

スマイルゼミの「夏休み特別講座」とは?

出典:スマイルゼミ

スマイルゼミの夏休み特別講座とは、
毎年、7月20日前後に配信される
夏休み期間専用の特別なプログラムです。

毎月(7月・8月)の教材とは別に
配信される
のでお得感がありました!

小学1年生で学べたコンテンツはこちら。

  • 学力診断テスト
  • ダンスをおどろう!
  • さくぶん おたすけナビ
  • かんさつノート おたすけナビ
  • いろいろな どうぶつの なきごえ
  • ぶんを つくろう
  • ブロックの かず いくつ?

※いずれも投稿のもの

国語・算数・英語の
おなじみの3教科だけに加え、

「体育×プログラミング」
「せいかつ」

といった通常無いコンテンツがありました。

上記のコンテンツは小学1年生向けなので、
他の学年の内容を知りたい方は
公式サイトの「夏の特別講座」をクリックして、
夏の特別講座の内容をチェックしてみましょう

出典:スマイルゼミ公式サイト(2022年8月時点)
出典:スマイルゼミ公式サイト(2022年8月時点)

>>スマイルゼミ公式サイト

学力診断テスト

出典:スマイルゼミ

学力診断テストでは、
4月~7月の4か月間で学んだ内容の
おさらいテストとなります。

出典:スマイルゼミ

教科は、小学1年生だと算数と国語。
ちなみにテストは1回しか受けられないので
中間テストみたいでちょっとドキドキしますが
子どもの今時点の学力がわかる貴重な機会なので
うまくフォローしてちゃんと受けてもらいました。

ちなみに、スマイルゼミは
「総復習パック」という
4~7月分の教材をさかのぼって学べる
オプションも提供しております。

総復習パックの金額を含めた詳細は、
スマイルゼミ公式サイトからご確認ください。

出典:スマイルゼミ公式サイト(2022年8月時点)

>>スマイルゼミ公式サイト

ダンスをおどろう!

出典:スマイルゼミ

スマイルゼミでまさかの「体育」!

実際にはキャラクターを動かすだけなので、
あまり体育要素はないのですが…笑

「しゃがむ」「ジャンプ」などの、
キャラクターを動かす「指示」を入れると
その順番で動かせるというシンプルなものです。

「プログラミング」というと、
コードをコツコツ書いて、
キーボードをカタカタ…ッターン!(ENTERキー)
という印象が強いですが、そうではありません。

スマイルゼミでのプログラミング学習は、
Aを入れたらBが出てくる…のような
「論理的思考」を学べる最初のステップを
学ぶことができるツールだと感じました。

プログラミング学習の教材は、
学年によって違いますので、詳しく知りたい方は
スマイルゼミ公式サイトからご確認ください。

出典:スマイルゼミ 公式サイト(2022年8月時点)

>>スマイルゼミ公式サイト

春の特別講座にもあったので、
スマイルゼミはプログラミング学習にも
力を入れている印象があります。

さくぶん おたすけナビ

出典:スマイルゼミ

さくぶんおたすけナビでは、
まず「タイプ診断」で子どもの性格を分析し、
「作文書き方ナビ」で作文の種類別の書き方を
解説していきます。

こういうのって、先生にざっと教えられても、
なんだかんだで自己流で書いちゃう…
なんてことも多いですよね。

スポーツでも、音楽でも、
先にお手本を見たり聞いたりして学んで
まずは真似をすることから始めると思います

作文…というか、文章の書き方も同じ。

学校でも塾でも教えてもらえない方法なので
これを知ってる人と知らない人で
かなり差が付くなぁと思いました。

出典:スマイルゼミ

書き方ナビでは、
「読書感想文」にも対応しており、
おススメの本や具体的な書き方、
作文の秘訣まで紹介してくれました。

出典:スマイルゼミ

本選びからしなきゃ…という
親子の悩みも解決しやすいですね。

我が家の長女(幼稚園年長さん)は、
「おはなしそうさくタイプ」を学んで
「妹のためのオリジナル絵本」として
を作っていました。

「く」が逆だったり、
「は」が「わ」になっているのはご愛敬…

かんさつノート おたすけナビ

出典:スマイルゼミ

かんさつノートでも、
まず「タイプ診断」で子どもの性格を分析し、
「観察ノート書き方ナビ」種類別の書き方を
解説していきます。

書き方を学べるのは

  • 工作タイプ
  • 発見タイプ

の2種類。

ちょうど、幼稚園でアサガオの観察絵日記の
宿題が出たので、さっそく参考にしました。

もうちょっとで咲きそう!

小学1・2年生では観察ノートですが、
それ以外の学年では「自由研究おたすけナビ」
が配信されるみたいですね。

出典:スマイルゼミ 公式サイト(2022年8月時点)

>>スマイルゼミ公式サイト

毎年自由研究に頭を悩ませる
親子にピッタリかも。

いろいろな どうぶつの なきごえ

出典:スマイルゼミ

夏休みの英語では
動物の鳴き声 を英語で学びます。

動物の名前とセットで耳で覚えらえるので
チャンク化(まとまる)ことで
より深く記憶に残りそうです。

ぶんを つくろう

出典:スマイルゼミ

ぶんを つくろうでは、
てにをは…いわゆる「助詞」を学べます。

「え」と「へ」

「を」と「お」

など、同じ音で違う言葉をちゃんと学べるので
4~7月の学習の中でつまづいていていたら
ここでしっかり学びなおしをしておきましょう。

幼稚園の年長さんの娘は「を」と「お」が
まだ苦手な様子…

そもそも先取り学習で使っているので、
少しずつ教えてあげようと思います。

ブロックの かず いくつ?

出典:スマイルゼミ

右脳のパズルやドリルでおなじみ
「箱の数を数える」です。

『ここの裏側に、1コあるんだけどわかる?』
と僕が説明しても
『・・・??』
と子供ではイメージがつかなかったり
意味を理解してもらえなかったので、
ホントに助かりました。

紙と違って「ぐるぐる動かせる」ので、
『ああ、ココにあるのね!』と
ビジュアルで理解できるため、
子どもの想像力を補完しながら
「物の数を数える」という算数の原点や
「空間把握能力」を学ぶことができました。

夏限定のイベントや特別なオンライン授業も

スマイルゼミは学習をすると、
「★(スター)」がたまります。

この星は、
スターアプリというごほうびゲームをしたり
自分のキャラクターの衣装を入手したり
することができるのですが、

「★」を使って敵をやっつけて、
アプリをとりもどせ!という
夏休み限定イベントもありました。

「敵をやっつけてやる!!!こいつめ!」
と娘もモチベーションが爆上げで
コツコツ毎日取り組んでワニを倒してました。

ほかにも、
夏休み限定のオンライン授業があったり

夏休み限定のスタンプも配信されます。
(LINEのようなチャットアプリ
 「みまもるアプリ」で使用できます)

小学1年生の「夏休み特別講座」で夏休みの宿題もバッチリ

以上、スマイルゼミ小学1年生の
「夏休み特別講座」についてお伝えしました。

まとめ
  • 学力診断テストで、
    1学期の学習内容を総復習!
  • プログラミング学習を体感できる
  • 作文&観察ノート「おたすけナビ」で
    夏休みの宿題で悩まない!

夏休みの宿題で困っている方も
8月の最後にバタバタしないために
『ウチでは合わないなー』と思ったら
返却できる「無料の2週間おためし」から
始めてみるのもいいかも、と思いました。

『スマイルゼミの機能をもっと知りたい』
『別の学年や幼児コースの教材は?』

と気になったら、無料の資料請求がおすすめ。
具体的なやり方をこちらに画像付きでまとめました。

一番おトクな入会方法を知りたい方は
こちらも参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました