本記事では、娘さんがいるパパママに向けて、5月5日のこどもの日の楽しみ方を解説しています。
誰もが知っている「こどもの日」のイメージでだけではなく、30年以上の実績がある子育てのプロがどのように教えているのか、という点も解説していきたいと思います。
こどもの日とは?
「ゴールデンウイークのひとつ」「男の子のための祝日」など、ざっくりとしたイメージがあると思います。そもそも、こどもの日はどのような日でしょうか?
こどもの日は、「国民の祝日に関する法律(祝日法)」により、以下の通り定義されています。
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
出典:内閣府「国民の祝日」について
あれ?「男の子」って言葉は出てこないんだ!
そのとおり!「こどもの日」も「端午の節句」も同じ5月5日だから、「こどもの日=男の子の日」と認識されているけれど、厳密には別々の行事だから女の子の成長をお祝いする日としても全然間違いじゃないよ!
祝日法(昭和23年)は「人々の気持ちにつながった文化的な日を祝日にしたい」想いが背景として制定されました。こどもの日はそんな「特に次の時代の人々に大きな期待をかける」という願いを込めて祝日になったと言われています。
端午の節句とは?
もともとは中国の「厄払い」の風習が元になっています。古代中国では、5月は病気になりがちの時期…とうことで、邪気を払う「菖蒲(しょうぶ)」や「よもぎ」を使うようになりました。夏が近づくと食中毒を懸念するのはいつの時代もおなじですね。現代では「五月病」もあるので、イメージがわきやすいと思います。
日本で「男の子の日」というイメージが定着したのは、江戸時代ごろからです。「菖蒲(しょうぶ)」の漢字の読み方が「尚武(武道を大切なものと考えること)」と同じだったこと、そして菖蒲のなが~い葉っぱの形が日本刀に似ていることから、「端午の節句=男の子の日」としてお祝いされるようになってきました。5月5日に兜や五月人形を飾るようになったのは、端午の節句由来となります。
こどもの日にやってよかったこと4選
ここからは、こどもの日に実際に家族でやって楽しかったことをご紹介します。五月人形や兜のイメージがありますが、「こどもの日はこうするべき!」といったルールはありません。我が家も娘ふたりなので、男の子がいないご家庭でも楽しめる方法をご紹介します。
(1)菖蒲湯(しょうぶゆ)を楽しもう
近所のスーパーで菖蒲を買ってきましょう!
上でも紹介したとおり、菖蒲の葉はその香りの強さが厄除けの由来となっています。
入れ方にルールはないので、短くカットしてもOKです。
「菖蒲の葉っぱは、刀に似ているから」と教えるために、長いまま入れるのもアリですね。
(2)かしわもち・ちまき を食べて季節を感じよう
関東は主に柏餅、関西ではちまきを食べることが多いようですね。ケーキやごちそうもいいですが、旬のものも楽しみましょう。
柏餅(かしわもち)
お餅を柏の葉で包んだあんこ入りのお菓子。柏の木は、新しい葉っぱが出るまで、古い葉っぱが落ちないことから、「家系が絶えることがありませんように」と願いが込められています。
ちまき
笹の葉や竹の皮で蒸したもち米を包む食べ物。古来中国では古代中国で有名な詩人の屈原(くつげん)へのお供え物だったという故事から、「端午の節句」にちまきを食べるようになり、日本にも伝わりました。関西では柏の木が育ちにくいことから、ちまきが主流なのかもしれません。
個人的には「ちまき」といえば中華おこわのイメージがありますが、関西に住んでいたときに細長い甘いお餅のものを見て驚いたことがあります。
参考:ウェザーニュース
(3)おりがみで遊ぶ
我が家では幼稚園で作ったものを飾りながら、どんなふうに作ったの?教えてもらいながら、たくさん作りました!
我が家では男の子がいないため、兜や鯉のぼりは用意しておりませんが、雰囲気だけでも楽しもう!ということで、折り紙で作った兜や鯉のぼりを飾っています。作り方がわからない!というときは動画を見ながら作ってみましょう!
(4)童謡「こいのぼり」の動画を見る、いっしょに歌う
幼稚園や保育園で、おうたを習ってくることも多いと思います。「どんな歌か忘れちゃったからおしえて〜」と、こどもに教えてもらいましょう。
ちなみに、こいのぼりは「鯉が滝登りをして竜になる」という中国の故事を由来とし、「男の子が立派に大きくなりますように」という願いを込めて飾られるようになりました。
こどもの日のイベントに出かけよう
ゴールデンウイークなので込み合うことは間違いなしですが、感染予防対策をしっかりしながらおでかけも検討しましょう!
こいのぼりイベント
全国のこいのぼりイベントをいくつか紹介いたします。
お住まいの地域で探す場合は、Googleマップで「こいのぼり」と検索してみましょう!
【関東】東京都港区・東京タワー 2022年4月5日~5月8日
気持ちよさそうに泳いでますな〜???? pic.twitter.com/Vgc9KarwTZ
— 植田佳奈 (@uedakana) April 7, 2022
【関西】大阪府高槻市・こいのぼりフェスタ 2022年4月25日~5月5日
芥川桜堤 こいのぼりフェスタ1000が2年ぶりに開催予定!4月29日 こいのぼりは24日に設置され5日まで :高槻Network新聞 – 高槻市のネタ掲載! #高槻https://t.co/A3hacDXKBi
— 高槻Network新聞 (@takatsuki_post) April 6, 2022
【北海道】北海道札幌市・定山渓温泉渓流鯉のぼり 2022年4月1日~5月5日
こんにちは????
— 北の鳶 (@kitano_tobi) May 5, 2021
今の札幌は曇り気温14℃です。
素敵な1日を✨
北海道、札幌市定山渓温泉
4月1日~5月5日の約1か月間「定山渓温泉渓流鯉のぼり」が開催されています。 pic.twitter.com/SEfgJ4YLCp
【東北】宮城県東松島市・青い鯉のぼりプロジェクト 2022年3月11日〜5月8日
プロジェクトでは青い鯉のぼりの寄贈を随時受付中です。
— 青い鯉のぼりプロジェクト (@aoi_koinobori) April 10, 2022
眠っていたり不要になった青い鯉のぼり、再び大空に泳がせませんか?
空で繋がって、一つになろう!https://t.co/Thq3xrIlnv pic.twitter.com/JIHSc8O6Jg
【東海】岐阜県垂井町・相川こいのぼり一斉遊泳 2022年3月19日〜5月8日
相川鯉のぼり????
— ぴのまま|子育て|生活情報 (@pinomama36) April 7, 2022
風が強いから元気に泳いでます!https://t.co/vYYJ1ddapD… pic.twitter.com/fBLSccvFy6
【中四国】徳島県三好市・鯉のぼり 秘境大歩危峡を泳ぐ 2022年3月18日~5月末予定
吉野川の美しい渓谷で知られる徳島県三好市の大歩危峡に、およそ100匹のこいのぼりが飾られ、訪れる人たちを楽しませています。https://t.co/6b2dvj3CXn#nhk_video pic.twitter.com/HHfQsY3RvI
— NHKニュース (@nhk_news) March 29, 2022
【九州】福岡県北九州市・紫川こいのぼりまつり 2022年4月5日~5月7日
移動途中で見つけた。
— ZZO@????????????️NoWar (@MB68C09) April 9, 2022
????明日より紫川こいのぼりまつり開始だそうです♪
駐車場は無いし付近は駐禁ね。#北九州市 #小倉南区 #紫川 #鯉のぼり #こいのぼり pic.twitter.com/9XaIwIfUR2
キッザニア
こどもが主役の日なので、キッザニアはいかがでしょうか。
公式アプリはこちらから
キッザニア
KCJ GROUP無料posted withアプリーチ
30年以上の実績がある子育てのプロはどう教えている?
子育てのプロである「こどもちゃれんじ」ではどのように教えているのでしょうか?2019〜2021年のこどもちゃれんじ3年分を調べてみました。
「4〜5歳児用・すてっぷ」の中で紹介されており、それぞれのページには「おうちの方へ」の解説もあるため、大人も勉強になります。幼稚園でいえば、年中さんぐらいの年齢から、「行事の認識ができるようなる」ということがうかがえますね。
こどもの ひ/なぜ かぶとを かざるの?
こどもの日に飾るものや由来をイラストや写真つきで紹介しています。
なぜ こいのぼりをかざるの?
昭和6年に公表された童謡「こいのぼり」には、「まごいはおとうさん」「ひごいはこどもたち」という歌詞があります。
出展 こどもちゃれんじ すてっぷ 2020年5月号 P.45
時代とともに童謡の歌詞も変わることを知りませんでした。
こいのぼりを つくろう!
はさみやセロハンテープ使っての工作もできます。
わざわざ何かを用意しなくても、こどもの成長にあわせて行事を学べるので、ズボラなぼくとしては大助かりでした。
まとめ
今回の記事では、娘がいるパパママに向けてこどもの日の過ごし方についてお伝えしました。「コレをしなくてはいけない」「コレをしてはいけない」といったルールはないため、あなたのお子さんと素敵な時間が過ごせるよう、いろいろ楽しみながら試してみましょう!