【忘れ物対策】子連れで屋外プールに行くときの持ち物は?持っていくといい便利なもの【黄金リスト】

レジャー
レジャー

はかどるパパ(@hakadoru_papa)です。

本記事では、大磯ロングビーチの
おおきなプールに行ったばかりの僕が、
家族で屋外プールに行くときの持ち物
について解説しています。

大磯ロングビーチ、
子連れにうれしいプールや施設が
たくさんあるのでオススメです。

こんな方におすすめ
  • 屋外プールやレジャープールに
    家族で行く予定がある方
  • 行き帰りで忘れ物をしたくない方

プールに到着したあとで

『あ!アレ忘れていた!』
『そっか~あれ持ってくればよかったな…』

と、困ったことはありませんか?

今回の記事では、屋外プールに行くときの
持ち物チェックリストや
持っていくと便利なグッズについて
まとめました。

現地で高い買い物をしなくても済むように、
忘れ物対策としてご活用ください。

手っ取り早く【忘れ物防止の黄金リスト】
エクセルの一覧で見たい方はこちら
>>屋外プール持ち物チェックリスト
(ページの後半にジャンプします)

スポンサーリンク
この記事を書いた人
はかどるパパ

効率化 × 楽しむ = 捗る(はかどる)をキーワードに、「人生が捗る」方法を探求。某金融大手の「働き方改革・最優秀賞」受賞歴あり。すべての人の「知らなくて損した」を1つでも減らしたくてブログ開設。
おうちのこと、お金のこと、子育てが捗る情報を発信していきます!
Twitter @hakadoru_papa

はかどるパパをフォローする

屋外プールの基本の持ち物

まずはこれが無くては始まらない!
という基本の持ち物についてご紹介します。

水着

まずは、何よりも水着です。
自分たちの分はもちろん、
子どもの水着も忘れないようにしましょう。

家から水着を着ていく場合は、
帰りの下着も忘れずに!

ビーチサンダル

炎天下のプールサイドは
まるで鉄板の上を歩くように熱い!
ヤケドしないようにサンダル必須です。

羽織りもの・ラッシュガード

プール出た後は唇を青くしながら
震えてしまうこともしばしば…。

室内で食事するときに冷房が効きすぎていても
ひとつあれば安心です。

紫外線が気になる方には必須アイテムです。
我が家では、ユニクロのエアリズムUVカット
を準備しました。

大きめのタオル・ヘアターバン

濡れた体を拭く以外にも、
防寒や日よけにもなります。
長い髪のお子さんなら、
ヘアターバンも持っていきましょう。

日焼け止め(紫外線対策グッズ)

大人用、子ども用それぞれ準備していきましょう。

サングラスや、帽子(ビーチハット)も
おススメです。

日傘については、
持っていけないプールもあるので
事前に調べておきましょう!

防水ポーチ・スマホケース

防水のスマホは増えてきましたが
手にずっと持っているわけにはいきません。

首から下げられるタイプのポーチは必需品です。
100均でもしっかりしたものは多いですが
スマホの水濡れが気になる方は
信頼できるものを用意しておきましょう。

小銭・小銭入れ

コインロッカーやちょっとした
軽食などで使用します。

電子マネーやQR決済が
非対応なところも多いので、
事前に調べておきましょう。

両替機が無かったり、
混んでいるケースもあるので
事前に両替をしておきましょう。

浮き輪・遊び道具・プールフロート

子どもと遊ぶのであれば
浮き輪やボールはマストアイテムです。

イルカやクジラの大きな浮くやつは
「フロート」で検索してみましょう。

レジャーシート・テント

荷物置きや軽食をとるためにも
レジャーシートは必須です。

プールサイドは熱いので気を付けましょう。

なお、プールによっては、
日よけ用の簡易テントOKなところもあります。

事前に調べておきましょう。

飲み物

熱中症対策に必ず持っておきましょう!
現地価格だと値段が高いので、
家でペットボトルを凍らせて
あらかじめ準備しておいても
いいかもしれません。

ばんそうこう・救急セット

子どもはいくら『ダメ!』といっても、
プールサイドで走るんですよね…

そして転ぶ!

指を切ってしまったり、
膝をすりむいたとき用に
準備しておきましょう。

水にぬれても大丈夫なものを
選ぶようにしましょう。

ビーチバッグ

普段使いのバッグが
防水タイプでないことも多いかと思います。

ここまでご紹介したアイテムを入れるためにも
準備しておきましょう。

子どもの好きなキャラクターのバッグもあります。

ビニール袋・ジップロック

濡れた水着やタオルを入れる用に
何枚か持っていきましょう。

ジップロックであれば、
ちょっとした防水ケースにもなります。

前売り券・クーポン券

プールに入場するために
炎天下の中で並ぶのはイヤですよね…。

前売り券があるレジャープールなら
あらかじめ準備しておきましょう。

準備できなかった場合でも
クーポン券が無いか調べてみましょう。

屋外プールに持っていくといい便利なもの・捗るもの

空気入れ & ストロー

電動の空気入れが設置されている
プールも多いですが、無い場合は空気入れは必須です。

昔ながらの黄色い踏むタイプのほか、
USB充電ができるハンディー空気入れもあります。

忘れてはいけないのが、ストロー!
浮き輪などの空気抜きが、
めちゃくちゃラクになります。

着替えのTシャツ

想像してみてください。

来るとき着ていたシャツが、
汗でしっとり濡れていたときの不快感を…

ということで、帰りの分のTシャツを
1枚持っていくことをオススメします。

ゴーグル・水泳帽

プールで顔をつけて思いっきり泳ぎたい!
という方はゴーグル必須です。

また、水泳帽(スイムキャップ)は、
市民プールなどでは必要となる場合があります。

あらかじめ調べておきましょう

うちわ・ハンディー扇風機

食事やウォータースライダーなど、
何かと列で順番待ちすることも多いため、
熱中症対策のためにも準備しておきましょう。

防水タイプの扇風機だと、
水濡れ故障の心配がないので安心して使えますね。
(じっとりした雨の日の普段使いもできます)

モバイルバッテリー

食事の支払いで電子マネーが使えるところも
増えてきました。

モバイルバッテリーが入る防水ケースや、
防水タイプのモバイルバッテリーを準備しましょう。

シャンプー

プールの塩素で髪がゴワゴワになるので、
さっと洗いたい方は必需品です。

備え付けがないか事前に調べておきましょう。

ヘアピン・ヘアゴム・髪留め

髪の長い方や、
髪の長い子どもがいる方は必須です。

耳栓・耳かき(綿棒)

耳に水が入るのが嫌な方は
持っていくようにしましょう。

子ども用の耳栓があると
子どもが水を嫌がって泣いてしまう…
ということも回避できます。

クーラーボックス

冷たい飲みものを飲みたい場合は
持っていきましょう。
ソフトクーラーボックスであれば
荷物にならないので、帰りもラクチンです。

屋外プールに持っていきたい子連れグッズ

子ども用目薬

プールに入ると、
目が赤く充血してしまう場合は
準備しましょう。

除菌セット(ウェットティッシュ・アルコールスプレー)

手の除菌はもちろん、
テーブルや椅子、トイレを使うときなど、
気になるタイミングで使えます。

おやつ・子ども用の飲み物(ストローマグ)

休憩タイムや、こどもにちょっとだけ
待っててほしいとき用におやつを用意しましょう。

手が汚れやすいおやつや
ドロドロに溶けやすいお菓子に注意しましょう。

コップも、大人用しかないお店は多いです。
サッと水分補給させるためにも、
使い慣れたマグを持っていきましょう。

食事セット(エプロン・スプーン・フォーク)

携帯用のエプロンは必需品です。
子ども用のスプーン・フォークがある
お店も多いですが、使い慣れているものがあれば
持っていくようにしましょう。

乳児なら、授乳グッズや離乳食も忘れずに。

おむつセット(おむつ・おしりふき・ビニール袋)

コンビニやドラッグストアで
買えないケースも多いので、
5枚ぐらいは用意しておきましょう。

健康保険証(小さい子なら母子手帳)

思わぬケガをした際や
急な発熱、熱中症、体調不良のときも
近くの病院行けるようにしておきましょう

ベビーカー・持ち運びに便利なバギー

小さい子供であれば、
暑さ対策・寒さ対策をした
ベビーカーも忘れずに!

実をいうと我が家では、ベビーカーを忘れる!
というまさかの経験がありました…????

Excel【忘れ物防止の黄金リスト】屋外プール

ここまでご紹介したアイテムについて、
一覧化したチェックリストをご用意しました。

ウェブ版のエクセルが開くので、
印刷・スクショしてご利用ください。

https://1drv.ms/x/s!AhpEkPL9AlHEmDyN6nIiTYoneNPw?e=TBB3Nu

自分でカスタマイズしたい場合は、
ファイル - 名前を付けて保存 で
ダウンロードしてからご利用ください。

帰りも忘れ物ナシで屋外プールを楽しみましょう

以上、家族で屋外プールに行くときの
持ち物や便利グッズについてお伝えしました。

【忘れ物防止の黄金リスト】を使えば、
行くときの準備だけでなく、
帰る前の忘れ物チェックにも使えます。

『あれ、プールに忘れてきちゃった…!』と
失敗しないようにご活用ください。

海に行く方は、こちらの記事もどうぞ。


はかどるパパをフォローする
スポンサーリンク
おうちマネー
タイトルとURLをコピーしました